平成25年4月から板橋区役所と西東京市役所(田無庁舎)で
法律相談を担当することになりました。
詳しい日時は後日ご案内します。
いずれも相談料無料です。
コメントをお書きください
荒井 久仁子 (木曜日, 25 1月 2018 14:48)
叔母の土地を20年ほど前に相続したのですが、公道と面していない土地であることがわかりました。 父がその手前の土地を所有しているので、買い取ってもらえず、公道までの道を譲ってくれることも難しい状況です。何度話しあっても話はこじれるばかりです。 私としては、十分な説明のないまま取得することになった土地なので、その責任を取ってほしいと思っています。 何かよい方法はないかご相談できますでしょうか? (板橋区の無料相談は昨年2度お願いしていますが、その時は資料をあまり用意できておりませんでしたので、よろしくお願いします。)
弁護士 木場真彦 (金曜日, 26 1月 2018 10:30)
荒井様 コメントありがとうございます。 お電話で予約していただければ、相談をお受けすることはできます。 ただし、区役所の相談と違いまして、有料相談になります。それでもよろしければ、ご予約をお願いいたします。なお、当ウェブサイトのメールでのご予約欄から、メールで予約していただくことも可能です。 よろしくお願いいたします。
コメントをお書きください
荒井 久仁子 (木曜日, 25 1月 2018 14:48)
叔母の土地を20年ほど前に相続したのですが、公道と面していない土地であることがわかりました。
父がその手前の土地を所有しているので、買い取ってもらえず、公道までの道を譲ってくれることも難しい状況です。何度話しあっても話はこじれるばかりです。
私としては、十分な説明のないまま取得することになった土地なので、その責任を取ってほしいと思っています。
何かよい方法はないかご相談できますでしょうか?
(板橋区の無料相談は昨年2度お願いしていますが、その時は資料をあまり用意できておりませんでしたので、よろしくお願いします。)
弁護士 木場真彦 (金曜日, 26 1月 2018 10:30)
荒井様
コメントありがとうございます。
お電話で予約していただければ、相談をお受けすることはできます。
ただし、区役所の相談と違いまして、有料相談になります。それでもよろしければ、ご予約をお願いいたします。なお、当ウェブサイトのメールでのご予約欄から、メールで予約していただくことも可能です。
よろしくお願いいたします。